いま自宅では、週のうち3日は韓国料理が出てくる。 これが、コロナ禍の食生活で一番変わったコト。 どうして韓国料理が多くなったかというと理由は2つです。 1:ネットフリックスで韓国ドラマを見ている 2:BTS […]
先日、有難いことに、ある業界紙の方から取材を受けました。 ひと通りの取材を終えて、雑談的に聞かれたことがあります。 「コロナ禍では、まったく前例が役に立たないのに、 実際にはどのように始動されているのですか […]
最近、本当によくお問い合わせや、相談をいただくのが「DX」についてです。 でも、このDXって、本当に誤解が多いなぁと感じるのです。 ちなみに、あなたは「DXって、なんですか?」と聞かれたら、 […]
「ファンづくり」はとっても大切なこと。 だから、いろいろな人がファンづくりを考えているし、取り組んでいる。 その中で「ファンは人につく」とよく言われますが、 実は、このコトバに違和感があったん […]
中小企業なら必ずと言っていいほど、 いまや大企業に至るまで、顧客との「つながり」や「関係性」について 考えない企業はないと思います。 でも、やっぱり漠然としていますよね「つながり」って。 SN […]
「手法」と「視点」の捉え方の話を前回にしました。 ※前回記事 https://gaea318.com/4560 「手法」と「視点」というコトバは、いろいろな言い換えができます。 「やり方」と「 […]
「手法」と「視点」 どちらで捉えるかで、捉え方はまったく変わってくる。 例えば、コトマーケティングに関しても同じです。 視点ごとで確認してみますね。 コトマーケティングを「手法」で捉えると事例 […]
理念経営をしていらっしゃる経営者の方に、 2重メッセージになるという相談を受けます。 2重メッセージとは、理念のことと、売上げのこと。 この2つを言うと、相反することを言ってるみたいで社員か混乱するというも […]