ブログトップ記事一覧

【決める、やり切る】

2024/12/27更新:

 

すごくシンプルに考えると、決めたことをやり切ると結果は出る

そう実感します。

コト売りでは、この2つが基本になっています。

・誰に、どんなコトができるのか

・それは、どうしてできるのか

 

1つ目の「誰に、どんなコトができるのか」

これは決めることが大切です

⇒誰に、どんなコトを提供していくのかを決める

 

2つ目は、1つ目が決まれば「それは、どうしてできるのか」

これを実践を繰り返しやり切る

⇒どうすれば、決めたコトを提供できるのか

⇒お客様に伝わったものがすべて

 

1つ目がブレると、間違いなく2つ目はブレる

2つ目は多少ブレてもOK

手数を打ちながら、お客様の反応のあったことを深めていく

 

例えば、産業用クリーニングSOCさんの場合

①誰に、どんなコトができるのか

⇒ひと手間かけて、ふた手間減らすお手伝い

⇒SOCのひと手間が、お客様のふた手間を減らすこと

⇒病院の手間を省くことができるように

 

②それは、どうしてできるのか

⇒まず、病院の手間を調べる

⇒省ける手間と、省けない手間に分ける

⇒省ける手間はすぐに着手し、省けない手間はひとつでも省けるようにする

 

というような感じですが、

 

①がブレるというのは、こんな感じです。

「売り上げが減ってきたから、まずは売り上げを上げることだけ考えよう」

となると、「どうしたら売れる?」と考え、その具体的な方法と行動になる。

①がブレると、②は大ブレです。

 

こうして、また元に戻っていくのです。

「もったいない」ことにならないように、”決める”と”やり切る”で

変化していきたいですね^^

現在、募集中のセミナー・塾

***************************

●「コト売り」超実践塾
https://gaea318.com/kotouri

●発売中!2021年8月
お客様が集まる!「ぼくだけの売り方」
https://www.amazon.co.jp/dp/4799109855//

●発売中!2020年1月
「ぼくらはお金で何を買っているのか。」
https://www.amazon.co.jp/dp/490803351X/

●発売中!2019年1月
「お客様のことが見えなくなったら読む本」
https://www.amazon.co.jp/dp/4799107798/

●コトマーケティング協会アドバイザー講座
https://koto-marketing.net/
***************************

Copyright (C) . All Rights Reserved.