ストーリーブランディングと言われる
「物語」や「ストーリー」で表現することで価値を伝える方法は、
かなり前から使われてきました
例えば、あるブランドの変遷を年表でたどるより、
物語にして表現したほうが伝わりやすいというもの。
これは間違いなくそうだなと思うのですが、
こうして出来上がった物語の主人公は、
そのほとんどが「経営者」「開発者」などです。
私か、私達が主人公であり、主語です。
経営者が、どんな思いで事業に取り組み、どんな苦労を経て、
以前の状態から、結果的にどのようになったのかと言った感じになります。
でも、この物語の主人公を「お客様」にしてみるとどうでしょうか?
・どんなお客様が
・どんな不安を抱えていて
・そこには、隠れた課題や問題があり
・なんとか、課題を解決しようとがんばっている
そんな、お客様が主人公の物語の中で、
商売人である僕たちの役割は「課題を一緒に解決する人」です。
・どのように課題に気付き
・どうして一緒に解決し
・どのような結果になるのか
そんな物語を紡いでいると、お客様の状況や不安、
本当はどうしたいのか?
そして、何より
商売を通して誰の何のお手伝いをしているのか
が明確になってくる
主人公を、自分(自分達)から、相手(お客様)へ
これは、やってみる価値ありますよ^^
←NEXT 【決める、やり切る】
インプットとアウトプット PREV→