“自社の強みの再確認”について、何社かで社内研修をさせてもらいました。
すると、面白いことがみえてきたので紹介させてもらいますね。
「自社の強みは何ですか」
まずは、チームに分かれて考えてもらいます。
もちろん、いろいろなことが出てきます
・柔軟性
・機動力
・活気がある
・若手社員が多い
・個性的なスタッフがいる
・情報収集力
・情報編集力
あなたの会社の強みも、いろいろなキーワードが出てくると思います。
そこで、もう一歩進んで考えてみてください。
「その強みは、お客様の何の役に立ちますか」
例えば、
柔軟性は、お客様の何の役に立つのか
若手社員が多いことは、お客様の何の役に立つのか
と、考えてみると“強みの本質”がみえてきたりしませんか?
つまり
「強みは、お客様が感じてこそ活きる」
ということ。
強みも、自社の中を見ているだけでなく
お客様との接点を考えながら見ていくと
有効な強みが見えてきて
それを、
・どのように伸ばしていけばいいのか
・この強みで、3年後も通じるのか
こんなことを考えていくと、未来につながっていく
今年、改めて“強みの再確認”の研修をさせてもらって、
強みの本質が見えてきました。
一度立ち止まり、自社の強みを見直してみる
すごく大切だと実感します
←NEXT 【情報不足から、不信が生まれる】
【課題の言語化】 PREV→