ブログトップ記事一覧

【視点と起点の違い】

2025/07/04更新:

コト売りの基本である2文

・誰に、どんなコトができるのか

・それが、どうしてできるのか

 

この「誰に」からはじまる文の本質は、相手起点=顧客起点にあります。

言い換えると、お客様視点ではなく、お客様起点ということ。

その中で、視点と起点ってどうちがうの?ということで、

顧客視点と顧客起点の違いを整理してみました。

 

●意識の向き

顧客視点:お客様の目線で見る

顧客起点:お客様をスタート地点にする

 

●よくある姿勢

顧客視点:「こう見えているだろう」と“想像”する

顧客起点:「どんな不や想いがあるか」を“聴き”、そこから始める

 

●行動設計

顧客視点:商品の魅力をどう見せるか

顧客起点:顧客の感情や変化から「届ける価値」を考える

 

●主語

顧客視点:商品・自社側になりがち

顧客起点:顧客の感情・状況が主語になる

例:「この機能は便利です」→視点寄り

「これなら“あなたの困りごと”がなくなりますね」→起点

 

まずは、参考にしてみてください^^

現在、募集中のセミナー・塾

***************************

●発売中!2021年8月
お客様が集まる!「ぼくだけの売り方」
https://www.amazon.co.jp/dp/4799109855//

●発売中!2020年1月
「ぼくらはお金で何を買っているのか。」
https://www.amazon.co.jp/dp/490803351X/

●発売中!2019年1月
「お客様のことが見えなくなったら読む本」
https://www.amazon.co.jp/dp/4799107798/

●コトマーケティング協会アドバイザー講座
https://koto-marketing.net/
***************************

Copyright (C) . All Rights Reserved.