新しいビジネスモデルを考えようと動かれている方が多いみたいで、
相談をよくお受けします。
お話をお聞きする中で、なんか違和感を覚えることがあったので、
なんだろうなぁ???と思っていたのです。
そこで、
「新たなビジネスモデルはどうしてつくるんですか?」と聞いてみると、
今のビジネスモデルがしんどくなってきたので。
今の時代に、ビジネスモデルが合わなくなってきたので。
コロナ禍で、新しいことを考えないと。
そんなお声が出る中、
「何のために新たにビジネスモデルを構築するんですか?」
と再度聞いてみると、
商売を続けていくため
いまのままでは採算がとれないため
しっかりと儲けを出すため
そんな答えが返ってきた。
では「当たるビジネスモデル」を考えるか
お客様と「つながるビジネスモデル」を考えるかを聞いてみると、
そりゃ、つながるほうが大切!
そう言われる。
それは、「どんな風に考えていこうとしてますか?」と聞くと、
既存のビジネスの隙間を狙う
ブルーオーシャンを狙う
隙間を狙って
そんなことをおっしゃるのです。
なんか、違和感でしょ(笑)
結局は「当てたい」のだと思うのです。
これは、僕自身も全く否定しません。
ただ、当てるビジネスモデルは当たらない。
つながるビジネスモデルが、結果的に当たる可能性が高いのです。
だからこそ、新たなビジネスモデルはここから考えてもらいたい。
・誰の(ヒト・業界・地域なども含む)
・どんな課題を解決するのか
・あなたは、それをなぜやるのか
そうすることで、しっかりと立ち上がり、
軸のブレない、人とつながるビジネスモデルになるはずです!
←NEXT もし知り合いの飲食店の店主に、こう言われたら
知らないことって、本当に多い PREV→