あなたは、経験がありませんか?
チャレンジを続け、ようやくチャンスを掴みかけた時、
それまでいたグループや周りの人から、こんなことを言われたこと。
「やめとけ」
「おまえは変わった」
「止めるなら今だぞ」
ある!ある!って方も多いのではないかと思うし、
そう言えば、あれだったのかな?という方もいると思います。
特に、言われる側は、大切に思っている人や、思っていた人に言われるとショックですよね。
実はいま、僕の周りでは、そんな場面に直面している人が多いのです。
そう思って、自分の経験を掘り返してみると、
僕自身は、そう思ったこともあるし、言われたこともあるなと。
まずは「そう思ったことがある」時のこと。
近い人(特に親しい人)が、変化していった時、やっぱりそう思うことってありますよね。
でも、そう思ったとしても、余計なことを言うのは違うと思ったんです。
その人の変化は、その人しか分からない。
「間違ってる」
「やめとけ」
というのは、僕の意見であって、勝手なものです。
でも、親しい人ほど言いたくなる。
「お前のことを思って」なんて言葉を使って。
でも、本当の意味で「相手のコトを思っているのなら」
まずは、あたたかい目で応援することが大切。
だって、その人は、その人の信じた道を行くしかないのだから、
応援こそすれども、批判したり、反対したり、引き留めるのはちょっと違うかなと。
万が一、進んだ道が違ったとして、ボロボロになったらなら、その時はしっかりサポートすればいい。
そして、自分は自分の信じた道を行くだけです。
次に「そう言われたことのある」時のこと。
思い起こすと、何度も経験があるなと^^;
ただ、僕はあまり気にしたことがないというのが本当の話し。
理由は、先ほどと同じで「自分の変化は自分しかわからない」から。
言うなれば、まずは自分を信じてみようと思った訳です。
もちろん、親切にしてくださる方やお節介を焼いてくださる方の気持ちは有難く受け取りつつ、「だったら応援してください!」という気持ちで接していたように記憶しています。
そして万が一、自分の選んだ道に誤りがあったなら、
素直に「ごめんなさい」と言おうとも決めています。
ただ、僕が前に進むときの基準はあります。
「自分も周りも幸せになるのかどうか」
もちろん人間ですからね、誤ることもあると思います。
でも、誤ったことに気付いた時に対処するしかないのであって、
やらずして、誤りかどうかなんてわからないし、
ましてや他の人の意見に惑わされたくない。
まずは、やってみる。
自分を信じてみる。
だから、まずは自分を信じて思いっきり進んでみましょう!!!
もしかすると、他の人には見えていない世界が見えるかもしれないから^^
←NEXT 「やり切る」ことで後悔がない
お客様の姿は見えても、心の中(本心)は見えにくい PREV→