ブログトップ記事一覧

興味って、どうやって持てばいいんですか?

2020/01/05更新:

昨年、兵庫大学で客員教授をさせてもらったおかげで、20歳前後の方たちと話す機会が多くありました。


自分の学生時代を思い起こしながら、いまの学生に触れてみると、「あぁ、本当に違うな」と感じるのです。

「良い悪い」ではなく「違い」を感じる。

一番衝撃的だったのが、就職活動の講義をしたあとに、ひとりの学生が真剣な顔で質問に来たんですね。

学生「先生、質問していいですか?」

僕 「もちろん」

学生「今日の講義で”興味”や”好き”についての話がありましたが・・・・」

僕 「うん、しましたね」

学生「興味って、どうやって持つんですか?」

これです。

 『興味ってどうやって持つんですか?』

ちょっとだけビックリしました(笑)
が、考えてみれば当たり前なのかもしれません。

質問しに来てくれた彼は、ひとりっ子で、両親に可愛がられて育てられた。

小さいころから、習い事も、塾も、欲しいものだって、自分で考える前に親から与えられ続けてきたのだとしたら。

自分で興味を持つ前から、いろいろなモノやコトが溢れていた。
だから、この質問も当たり前なんだろうなと。

 『興味って、どうやって持つんですか?』

もちろん、この質問については僕なりの返答はしましたが、改めて思ったことがあります。

「ある人」なんだな、いまの学生の多くは。
それに比べて、僕たちは「ない人」なんだろうなと。

※カンタンにですが、ぼくの定義をお伝えしておきますね↓
ここでいう「ある人」というのは(ある程度)モノ・コト・愛情を与えられて育った人のこと。

反対に「ない人」というのは、そのどれかが与えられずに育った人のことです。

もう少しカンタンに言うと、
「ある人」は、小さいころから旅行にも行ったし、欲しいものは買ってもらったし、両親から愛情をもらった人。

「ない人」は、両親は忙しく旅行にも行けなかったし、なかなか愛情も感じられなかった人。

もちろん「ある人」が良くて、「ない人」が悪いなんてことではありません。

時代が違うんですから、感覚が違って当たり前。

だから、「違いを認める」ことが大切なんだと感じるのです。
例えば先ほどの「興味って、どうやって持つんですか?」に対して、

「そんなこと言ってるからダメなんだよ!」
「興味ももてないのか!近頃の若者は!!」
というように、ダメ!間違い!といって「間違ってる」というのではなく、

「そうか、興味の持ち方か」
「どうして、その質問が出たんだろうな」
というように、違いとして認めること。

「良い悪い」ではなく「違い」なんだということ。

そのうえで、若手の育成なんかを考え直していくと、全く変わっていく。そんな気がしてなりません。

今年は、もっと学生と触れる機会が増えそうなので、僕自身もっとコミュニケーションをとりながら、積極的に違いに気付いていきたいと思います!

現在、募集中のセミナー・塾

***************************

●「コト売り」超実践塾
https://gaea318.com/kotouri

●発売中!2021年8月
お客様が集まる!「ぼくだけの売り方」
https://www.amazon.co.jp/dp/4799109855//

●発売中!2020年1月
「ぼくらはお金で何を買っているのか。」
https://www.amazon.co.jp/dp/490803351X/

●発売中!2019年1月
「お客様のことが見えなくなったら読む本」
https://www.amazon.co.jp/dp/4799107798/

●コトマーケティング協会アドバイザー講座
https://koto-marketing.net/
***************************

Copyright (C) . All Rights Reserved.