少し前に、小学生の算数塾の先生がテレビに出ていたのをみました。
塾に入るテストがなくて、1学年1クラス先着20名の生徒数。
約80%が難関中学というものに合格するらしい。
つまり、学力があまり高くない生徒も入って、ほとんどが結果を出すということ。
実績って、やっぱり説得力がありますね^^;
先生曰く「すべての子供は誰でもやる気いっぱいだ」と。
そして、誰もが持ってるやる気を失わせている原因の大多数が「親」だとも。
もしかすると、これって置き換えできるのかな?
「スタッフは、誰でもやる気いっぱいだ」って。
やる気を失わせる多くの原因が「上司」だ。
いやいや、そんなことはないですよね。
きっと親も上司も、やる気を失わせたいとは全く思っていない。
でも、結果的にそうなってるとしたら・・・・・コワイです(汗)
学習塾の先生は言ってました「信じて、待ってあげること」
確かに、そうなのかもしれません。
「なんでできないんだ!」
「もっと頑張れ!」
「何やってんだ!」
そう言われて、やる気が出る人はいない。
『きっとできるよ』
そう信じて、応援していくこと。
これが大切なのかもしれません。
そして、もう一つ言われていたのは、
「無理やり勉強をやらすのはもってのほか」
「勉強を自主的にやらせる方法なんてない」
できることは、
「いかに勉強を面白くさせてあげるか」
そう言われていました。
置き換えてみると、
「いかに仕事を面白くしていけるか」
やっぱり、これが大切なんですね。
面白く仕事ができる環境づくり。
「場づくり」がリーダーにとって最大の仕事なのかもしれません。
そう考えると、僕の仕事も同じなんですね。
実際に、僕自信もたくさんの会社に関わらせてもらって、
基本的には、売上げアップや集客アップのお手伝いをしている訳ですが、本質的には、それらを通して「面白く仕事ができる」のお手伝いをしてるんだと感じることがあります。
例えば、営業の方と新規訪問のシナリオを考えながら、
「あ、それ面白そう!」
「それはやってみたいですね!」
と言うこととか、
例えば、DMやチラシの内容を考えて、
「これ、伝わりそうですね(^^」
「今までにない切り口ですね!」
なんてのも。
どうしても、同じメンバーで、同じ場所で、同じ内容を検討すると、なかなか新しいアイデアが出にくいんですよね。
そんな時、伺ってたくさん聞いて、一緒に考える。
新しいアイデアや、新しい切り口は、刺激になり、
ひとつの「面白味」を実感してもらえると、
「やれるぞ!」
「いいかも!」
と、その気になってくるんだな~と実感するのです。
僕自身も面白いことは大好きですし、これからも一緒に「面白がる仕事」をやっていきたい!
そう強く想うのです(^^
←NEXT 「どんどん商売が楽になっていくんだよね」
伝わるまで伝え続ける PREV→