1年で2~3度くらい、メチャクチャ本を読む期間があります。 1ヶ月で30~40冊くらい。 いま、その時期です^^ きっと、情報を足していってるんだなと感じます。 イメージで言うと、大きなボウルの中に、これま […]
人って、基本的には平等じゃないことが多い 背の高さもそうだし、目の大きさだって平等じゃない。 性格も違えば、声の大きさだって違う。 だから、平等ではなく「差」がある。 でも、唯一 […]
「儲けること」と「役に立つこと」 「経済性」と「社会性」 って、 どっちが先? どっちが大事なんだろうか? そりゃ、どっちも必要に決まっている。 でも、それを分けて考えていることが多いなと感じるのです。 & […]
差別化から独自化へ 差別化とは、競合他社といかに差異をつけて選ばれるか 独自化とは、幸せにしたいお客様に向かってできるコトを積み上げること 差別化とは、競合他社との争い 独自化とは、大切な人とのつながり 差 […]
「日本人の国民性って、どんな感じだと思いますか?」 そう聞かれたら、どの様に答えますか? こんな調査もあります ↓ ↓ https://www.ism.ac.jp/kokuminsei/ 僕は「協調性がある […]
先日、A面とB面の記事を書きました。 【A面からB面へ】 日本は確実にB面に入った。 A面からB面に、考え方とやり方を切り替える時に一番大切なのが、 どんなことに価値がなくなったかを認識し、切り捨てること。 […]
日本の人口は2008年にピークを迎え、現在減少傾向にあり、2025年からはより加速していく A面:人口が増えていく状態 ~ B面:人口が減っていく状態 情報量は1996年~2006年で530倍、2000年~ […]
基本はけっこうな“なまけもの”です。 とはいえ、現状を打破するときにがんばることなくできることはない。 でも、ちょっと頑張って少しだけ楽になるけど、また元に戻るのもイヤ。 ええ、分かっていますがわがままです […]