「価値観の違いなんて、あって当たり前」
そう思っていました
だって、親も違えば、育った環境も違うのに
価値観が同じなんてほうが難しい
だから「価値観の違いをどれだけ認め合えるか」が大きなポイントだと
芸能人の離婚理由を聞くたびに思っていました
これは、コンサルタントとして仕事をする上でも同じで
価値観の違う人を変えるのではなく
価値観を受け入れながら、その価値観の上でどうすればよくなるかを考えてきました
でも、一般社団法人を立ち上げてからは、
この協会の主要メンバーとだけは、価値観を同じにしておきたい
そう強く思うようになり
それには、どうしたらいいのかを考えてきたように思います
でも、試行錯誤した甲斐がありました
かなり価値観があってきたのを実感します
大切な価値観を合わせたうえで、次へ
価値観を共有し合うメンバーと次の動きへ
楽しみでなりません!!
←NEXT 【女性のチカラを感じた日】
競争は、もうしない PREV→