保険、車、洋服、家などなど、自分が「買い手」の時に選ぶ理由に共通点はあるんだろうか?
そんな風に考えたことありませんか?
コトマーケティング・コンサルタントの松野恵介です。
お客様視点が難しいという意見をたまに聞きますが、お客様の視点になろうとするから難しい。
自分がお客様の時のコトを思い出せばいい。
そうすればカンタンです!
思い出してみてください。
あなたが、お店に行って、服を買うときと買わない時の差は?
あなたが、保険に入った時、どうしてその人から入ったの?
あなたが車を買った時、なぜそこで買ったの?
あなたが家を建てた時、どうしてその会社を選んだの?
もしかすると、それぞれ別かもしれません。
でも、よく考えてみると共通点ってあるんじゃないでしょうか?
もし共通点があるとしたら?と思って考えてみてください。
ちなみに、僕の場合は「信用できたから」という共通点があります。
こんな仕事をしている関係上、様々な業種業態に、たくさんの知り合いがいます。
大きな会社もあるし、小さな会社もある。
仲のいい人もいます。
人として好きな人もいます。
もちろん、優秀な人もいます。
でも、僕の中では「信用できたから」が共通点。
僕がよく洋服を買う人は、
「この人に任せとけば絶対に悪いようにはしない」という人。
僕が保険をお願いしている人は、
「この人だったら騙されても仕方がない」という人。
僕が車をお願いする人は、
「この人に任せておけば安心」という人。
僕が家を建てるときには、
「この人のいうことだったら間違いはない」という人。
好きでも、優秀でもない、「信用できたから」が共通点です。
そこから「どうして信用できるんだろう?」って考えてみる。
それを自分もやってみる。
これね、自分に一番合ってはずなんです。
あ、ちなみに「信用」以外の共通点もあります^^
・押し売りしない人
・催促をしない人
・僕のことをよく知っている人
・僕のことをよく知ろうとしてくれる人
・笑顔が素敵な人
こんな感じでしょうか?
あなたがお客様の時はどうですか?
どんな共通点がありますか?
自分が無意識で選んでいる理由ってあるはずです。
その理由は、自分自身が知らず知らずに共感していること。
そして、その理由こそ「あなたにも合っている」ことの可能性が高い。
あなたに合っているものは、あなたの意識の中にあるもの。
そう思って、一度あなたのお客様体験を思い出してみてください。
きっと、見つかるはずですから^^
←NEXT 楽しい時間は、アッという間に過ぎていく^^
社員研修をさせてもらって気付いたコト PREV→